2012年3月28日水曜日

これは何でしょうか? 口角に乾燥したニキビのような、ただれ?のようなものがで...

これは何でしょうか?



口角に乾燥したニキビのような、ただれ?のようなものができています。



画像は分かりづらいですが皮が剥けるような感じ
で、触ると膨らみがありパサパサした吹き出物みたいです。



2週間ほど前に左側の口角だけにでき、ずっと治らないまま数日前に右側にもできました…



ヒリヒリ痛いし、口角なので口を開けると引っ張られて皮がビリビリとなるし痛いので食事や歯磨きがしづらいです。



過去にも3回くらいなったことがあり、今回久々にまたなりました。

口角以外にはできず、触ったりしなくてもなかなか治らないのが過去のと共通しています。



単なる乾燥ではない感じがしますがこれは何だか分かりますか?

肌も乾燥肌ではありません。







口角炎では?



人によっては症状の出方が色々あります、口角炎になるのはビタミンB2の不足からなります。



ビタミンB2は、細胞の再生や成長を促進するはたらきのあるビタミンで、健康な皮膚、髪、爪をつくります。そのほか、脂質の代謝を促進し、糖質の代謝にも関係しています。ビタミンB2が不足すると、脂質の代謝がスムーズにいかず、エネルギーになりにくくなります。また、ビタミンB2は粘膜を保護するはたらきもあるので、不足すると口内炎、口角炎、目の充血、角膜炎などを起こします。



強い光やアルカリに弱いビタミンB2は水溶性で、酸や熱に強い性質を持っています。しかし、強い光やアルカリによって破壊されます。



【効果的な食材】

アーモンド、アサリ、あしたば、アスパラガス、アジ、アボカド、イワシ、牛の内臓と副生物、ウナギ、カレイ、ズワイガニ、鶏卵、牛肉、牛乳、こまつな、ごま、こんぶ、サケ、さといも、サバ、サンマ、しいたけ、シジミ、しそ、しめじ、しゅんぎく、そば、タラ、たけのこ、チーズ、とうがらし、とうもろこし、ドジョウ、鶏肉、鶏の内臓と副生物、納豆、にら、ハマグリ、パセリ、羊肉、ヒラメ、ピーナッツ、豚肉、豚の内臓と副生物、ブリ、ブロッコリー、ホタテ、まいたけ、芽キャベツ、モロヘイヤ、ヨーグルト、落花生、抹茶、などです。

0 件のコメント:

コメントを投稿