2012年3月13日火曜日

よく、ビタミンB2なんかを摂取したり、運動とかで汗をかいて疲れていたりすると尿...

よく、ビタミンB2なんかを摂取したり、運動とかで汗をかいて疲れていたりすると尿が黄色くなるじゃないですか?

健康な証拠だと思うのですが。


逆にビタミン剤を飲んでも尿が透明のままってのは?どれだけ摂取しても全部身体に吸収されてしまっているのでしょうか?

激しい運動をしても、尿の色はほとんど変わらず…。

意識して水分を摂りまくっているつもりもないのですが。

たまに高熱が出ることもあり、何か病気じゃないかと心配なんです。







ビタミンA・E・D・K以外のものは、ある程度摂取すると身体から出ていきます。



尿の量が多いのなら尿崩症の恐れがあります。



尿が黄色くなるのは肝臓から分泌されるビリルビンの作用なので、肝臓がもしかして悪いのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿